豊中千里中央駅前 ジョイスマイル矯正歯科 > 治療内容 > 各種矯正装置 > 固定式装置

固定式装置

文責:柴口竜也

歯にセメントで固定され、自分自身で着脱できない装置です。装置の大部分が歯の裏側に隠れますので、表から見えにくい装置です。ご自分では取り外せないため、可撤式装置に比べると、治療効果が大きいです。違和感が大きそうに見えますが、慣れるのも早いです。当院では、可撤式装置よりも、使用頻度が高いです。

リンガルアーチ(舌側弧線装置、3Dリンガルアーチなど)

  • リンガルアーチ
  • 3Dリンガルアーチ
目的
太い主線(0.9mm)と細い弾線(0.5mm)から成ります。弾線による力で、目的の歯を傾斜移動させることが可能です。また、金属のバンドをした歯を固定するためにも使用します。
使用方法
大臼歯に金属バンドをセメントで固定します。自分自身で着脱できませんので、このまま食事も歯磨きも行います。
コメント
自分自身では着脱できませんが、治療の際、主治医には可能です。2枚の写真は着脱方式が異なるだけで同種の装置となります。
装着当初は違和感が強く、しゃべりにくかったり、つばを飲み込みにくかったりしますが、数日で慣れてしまいます。
可撤式装置に比べて虫歯リスクは少しだけ高いですが、装置が位置する歯の裏側はカリエスになりにくい部位でもあります。食事後に詰まった食べ物をとろうとして壊してくる事が多いですので注意が必要です。

QH:クォードヘリックス(BH:バイヘリックス)

  • QH(クォードヘリックス)
  • BH(バイヘリックス)
目的
歯の裏側より、歯列を横方向へ拡大する装置です。拡大速度は拡大床装置と急速拡大装置の中間ぐらいです。
ループになっている箇所をヘリックスといい、4つ(Quad)のヘリックスからなるものをクォードヘリックス、2つ(バイ)のヘリックスからなるものをバイヘリックスといいます。ヘリックスのないものをWタイプ拡大装置といいます。
使用方法
大臼歯に金属バンドをセメントで固定します。自分自身で着脱できませんので、このまま食事も歯磨きも行います。
コメント
主に、歯列の拡大を必要とする成長期の子供に使用します。大人でも、側方歯の傾斜移動が必要な場合には使用します。
装着当初は違和感が強く、しゃべりにくかったり、つばを飲み込みにくかったりしますが、数日で慣れてしまいます。
可撤式装置に比べて虫歯リスクは少しだけ高いですが、装置が位置する歯の裏側はカリエスになりにくい部位でもあります。食事後に詰まった食べ物をとろうとして壊してくる事が多いですので注意が必要です。特にヘリックス部には食物が詰まりやすいですが、歯列から離れた部位ですので、これが原因で虫歯になることはありません。

パラタルアーチ(パラタルボタンなど)

  • パラタルアーチ
  • パラタルボタン
目的
上顎大臼歯を固定し前方へ動こうとするのを防ぎます。また、歯列の横幅も維持します。抜歯ケースにおいて、エッジワイズ治療時に使用することの多い装置です。
使用方法
大臼歯に金属バンドをセメントで固定します。自分自身で着脱できませんので、このまま食事も歯磨きも行います。
コメント
パラタルアーチも、パラタルボタンも目的は同じです。パラタルとは口蓋のことで、お口の中の天井部分の事をいいます。
装着当初は違和感が強く、しゃべりにくかったり、つばを飲み込みにくかったりしますが、数日で慣れてしまいます。
可撤式装置に比べて虫歯リスクは少しだけ高いですが、装置が位置する歯の裏側はカリエスになりにくい部位でもあります。また、歯に接する部分が少ないため、固定式装置の中では、虫歯になりにくい装置でもあります。

タングクリブ

タングクリブ
目的
つばを飲み込むときに、舌を突き出して、前歯を押してしまうという悪い癖(舌突出癖)があります。この癖を防止して、開咬、上顎前突、下顎前突を治します。
使用方法
大臼歯に金属バンドをセメントで固定します。自分自身で着脱できませんので、このまま食事も歯磨きも行います。
コメント
舌の癖はとても治りにくいため、舌を機械的に押し込めておこうとしてもうまく行かない場合が多いです。
舌の癖を治すためには、もっと積極的なトレーニング(筋機能訓練)が必要となる場合が多いです。
当院では、マイオブレースという着脱可能な装置を用いて、正しい舌の位置や鼻呼吸の獲得のためのトレーニング(アクティビティ)を行っています。

GMD

  • GMD
  • ディスタルジェット
目的
上顎大臼歯を後方へ動かして、上下大臼歯の前後位置関係を正しくします。非抜歯矯正治療で多用される装置です。
使用方法
上顎左右の第一小臼歯・第一大臼歯の計4本の歯に金属バンドをセメントで固定します。自分自身で着脱できませんので、このまま食事も歯磨きも行います。
来院毎にバネを活性化して、上顎大臼歯を後方へ動かします。
コメント
ディスタルジェットやペンデュラムも同種の装置となります。
この装置を使うためには、前から4番目の永久歯(第一小臼歯)が完全萌出している必要がありますので、早くても小学校中学年以降の使用になります。
非抜歯矯正治療で多用され、エッジワイズ装置の前に使用します。
上顎前歯が前方へ傾斜してしまうという良くない反作用が起こりがちですので、その反作用をいかに防ぐかがドクターの腕の見せ所です。また、そのためには患者自身の協力も大事となります。
装着当初は違和感が強く、しゃべりにくかったり、つばを飲み込みにくかったりしますが、数日で慣れてしまいます。

急速拡大装置

急速拡大装置
目的
急速に、歯列を横方向に拡大する装置です。真ん中の拡大ネジを回すことにより、上顎の正中口蓋縫合という部分がゆるみ、拡がっていきます。
使用方法
4本の臼歯(又は2本の大臼歯)に金属バンドをセメントで固定します。自分自身で着脱できませんので、このまま食事も歯磨きも行います。
真ん中の拡大ネジをお家で回していただきます。そのペースは1日に1回〜2回です。
コメント
正中口蓋縫合をゆるませる必要があるため、まだ癒合が完了していない成長期の子供に使用します。
拡大ネジ部が大きいため、舌を持ち上げにくくなります。そのため違和感がとても強く、しゃべりにくかったり、つばを飲み込みにくかったりします。慣れるのに一番時間のかかる固定式装置ですが、これでも不思議と慣れるようになります。
トップへ